発芽玄米こうじ入り甘酒の作り方 |
Amazonで麹を探していたら、「発芽玄米こうじ」と言うのが目に留まった。値段は250gで473円と普通の甘こうじより、かなり高いが、何か良さそうなので、取り敢えず購入して試すことにした。発芽玄米こうじ100%の甘酒だとコストの点で辛いので、これまでの麹に少し添加して甘酒を作って見たら、とても美味しい甘酒が出来たので紹介。 |
![]() ![]() ・甘こうじ:200g(1袋) ・発芽玄米こうじ:25g(1/10袋) ・ごはん:450g(無洗米ゆめぴりか) ![]() |
![]() ![]() ![]() (室温25度時) |
※製作メモ:以前は5分放置してから作っていたが、最近では4分でやっている。冬場は室温が20度以下になる事が多いので1分縮め3分。この方が発酵が進む気がする。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() (8)容器を取り出し、冷蔵庫に保存。 (この時点でもまずまずの味になっているが、後の方が更に濃厚な味わいになる。) |
![]() ・麹菌の働きが活発な為かトロトロの甘酒になる。 ・乳酸発酵のような甘酸っぱい味がする。 ・濃厚で複雑な味わいになる。 ・甘こうじだけの甘酒より早く旨くなる。 ・1週間冷蔵庫に入れて置いても問題なく美味。 ・発酵度が低く、さっぱりとした味にしかならなかた甘こうじでも、この発芽玄米こうじを添加することで大変美味しい甘酒になる。 |
![]() |
※関連ページ: ・白米甘酒の作り方 ・酒粕で作る甘酒 |
Copyright(C) Owlnet All Rights Reserved. |